インクジェットプリントについて

インクジェットプリントとは、インクを生地へ直接吹き付けて印刷する方法です。


【インクジェットプリントの特徴】

・シルクプリントのように版を使用しないため、1枚からでも印刷できる。

・色数の制限がないため、写真やグラデーションの再現も可能

・スプレーのようにインクヘッドを対象物に接触させずに着色できる


【インクジェットプリントの注意点】

・」線幅0.3mm以下のもの、抜き幅(隙間)0.5mm以下の部分は、つぶれ・かすれ・消えてしまう可能性がある

・RGB(PCやスマートフォンの画面で表示される色合い)で作成された場合には、印刷時にCMYKに変換するため、ご希望の色合いと異なる仕上がりになる場合がある

・金/銀/ラメ/蛍光など特殊な色を作り出すことはできません

淡色 or 濃色の選び方

インクジェットプリントはプリント2種類のプリント方法があります。
【淡色】
生地に染込み、アメカジ風な生地馴染みのいい仕上がりとなります。その為通気性がとても良い。
インクの発色は落ち着いたトーンで表現されます
【濃色】
まず初めに白インクをキャンバスのように吹き付け、その上にカラーインクでプリントするのでインクの発色が淡色よりもハッキリと仕上がります。

濃色プリントの注意点

◆処理剤によるシミや跡が大小関わらず残ります。こちらは洗濯を繰り返すことで徐々に薄れていく傾向にあります↓

◆プレス機による熱処理で「プレス跡」が残ります↓

◆均一な仕上がりにならず霜降りのように毛羽立ち、ムラが生じます。ベタ塗デザインなどは特にわかりやすく発生いたします↓

◆デザインの端に「白い線(下地)」が出る場合がございます↓

◆濃色処理を施している商品は、納品後速やかにお洗濯をして処理剤を落とす必要があります

ご入稿について

インクジェットプリントの入稿データやプリントに関する注意事項は下記のとおりです。

入稿データ形式

◆ご入稿データの形式:PNG、AI(実寸データ)

◆カラー形式:RGB 解像度300推奨

同じデザインデータでも、ボディや生地の種類によっては仕上がりが変わります


注意事項

◆お客様からいただいたデザインデータをそのままプリントしております

色味等の見え方は、ご使用のモニターや環境、プリントされた製品とお客様のイメージしている色味等とは多少異なる場合があります。

◆カラーの再現はプリンターの性質に依るものなので、こちらで色味の微調整は出来かねます。

◆インクは最大濃度でプリントしていますが、生地やボディカラー、デザインによっては生地色が透けてしまうことがあるのでご了承ください。

◆プリンタの特性上、プリント指定した位置より5mm程、上下左右にずれる場合があります。ご了承ください。

◆金色・銀色・蛍光色でのプリントは出来ません。近似色でのプリントとなり、画面上の色より暗めにプリントされます。

◆0.5mm以下の細かい線や点は、生地との相性により綺麗に再現されないことがあります。

◆基本的に綿100%の生地にのみプリント可能です。